fc2ブログ
04 -<< 2023-05 -  12345678910111213141516171819202122232425262728293031  >>06 -
 

波動の良い場所と悪い場所

波動の良い場所と悪い場所

人生の中では良いことばかり起こったり、何故私だけこんなことが起こるのか等ということがあります。
これは、基本的にはその人の心の在り方の問題なのですが、どんな波動を出しているかが大事になります。
良き波動を出していれば良きことと出会いやすくなり、悪しき波動を出していれば悪しきことと出会いやすくなります。
不幸なことが起きるのは、自分の心が不幸と波長が合っているから呼んでしまうのです。
自分の心の波動は、普段自分がどんな所に長く居るかということが大事になります。
長く居れば居るほどその影響を強く受けるからです。
「朱に交われば赤くなる」ということわざがありますが、まさにその通りなのです。
では普段どんな所に居れば良いのか、またどんな所に居れば悪い影響を受けるのかというと、次のような場所が考えられます。

良い場所  

清々しい空気の漂う神社・水が湧くところ・自然の森・清流・美しい海・昔ながらの方法で建てた家・家相の良い家・家族の仲が良くいつも笑顔が絶えない家等です。

悪い場所  

御利益信仰の神社仏閣・修験などが修行していた滝・コンクリートに囲まれた場所や家・騒音のある場所・人の集まる場所・歓楽街・家相の悪い家・いつもケンカばかりしていて争いの絶えない家・パソコンや携帯電話・電子レンジ等です。

人は、どんな環境で生まれ、どんな環境で育ち、どんな環境で学び、どんな人と出会うかが人生を決めます。
特に家庭の影響が一番大きいのです。
そこで知らず知らずのうちにそれが正しいと思いながら成長していくのですが、その誤りに気付くかどうかは、どんな人と出会うかがカギとなります。
その為にも、良い場所に足を向けて、良い波動を身につけ、良い波動の人と仲間になることです。



アフィリエイト・SEO対策




スポンサーサイト



コメント

No title

いつも翠明塾のブログ楽しみにしています。波動の良い悪いがわかると楽になれます。先日、二泊三日で新宮にひかるとこもって絵を描いてきました!!


 編集・削除ができます。
 管理者にだけ表示を許可する
 
 

検索フォーム

 
 
 

ブロとも申請フォーム

 

QRコード

QR