fc2ブログ
10 -<< 2011-11 -  123456789101112131415161718192021222324252627282930  >>12 -
 
癌とか重篤な病気に対し、闘病生活に入るとか闘病中であるとか言う言葉をよく聞きますが、果たしてこの闘病と言う言いかたは正しいのでしょうか。
この世に原因の無いものはありません。
その原因に注視すること無く、ただ症状のみを訴え、その症状を抑えることにのみ躍起になっているのが現在の医療の現状ではないでしょうか。
そもそも病気というのは、自分の心が歪むことにより、食生活の乱れを起こしたり、運動不足を招いたり、自らの精神状態を混乱させたあげくストレス状態となったり、あるいは心の低下より幽界の霊を憑依させたり、先祖の因縁を受けたり、様々な要因で起こるものであるが、おおむね自分の心の問題である。
ガンというのは、その人の心と体がガン体質になったことから起こるものです。
人は心が汚れると邪気が発生し体の中に溜まります。
邪気が溜まれば体は動かなくなってしまいますから、このガン細胞がその邪気を体から排出させる為に孤軍奮闘してくれるのです。
だが心が我欲と傲慢と頑固の渦に包まれてくると、その邪気はどんどん生産されるからどんどんガン細胞も増えてくることとなる。
いわばガン細胞は自分の体の邪気排出の為精一杯努力しているわけだ。
ガンと闘うということは、自分の体の為に働いてくれているガン細胞を敵とみているわけだから、自分の体の正義の味方を追い出すことに繋がるのだ。
そのガン細胞を取り除いても、根本治療にはならない。
自分の心と体を正しくしない限りである。
自分で作った病と闘うなどと考えてもおかしいことだと思いませんか。
自分と闘うということなんですよ。
闘病するのではなく、ガン細胞と仲良くなることが大事なのです。
自分の心の在り方や、言動が常に感謝と共にあり、食生活が正しく、姿勢を正しく、適度な運動をして良い気を体に流していれば、心に邪気が溜まるようなことはほとんど無いでしょう。
神道の言葉に、嬉しい、楽しい。有難い。勿体ないの心で過ごせば、体に病は起こらず、日々を幸せに生きることができると言われています。

スポンサーサイト



 

検索フォーム

 
 
 

ブロとも申請フォーム

 

QRコード

QR